Home > 名言 一言 >
  1. 土光敏夫の名言#87

    この変化の激しい時代に固定したものの考え方は許されない。スローガンは逆に新しいものの考え方をはばむ。もしつくるなら、毎日変わる社是社訓をつくるべきだ。 【土光敏夫、...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  2. 土光敏夫の名言・格言#86

    じゃあ経団連をやめて暇になるから、僕が行くよ。僕のほかにも会社を辞めて植木屋のアルバイトをやっている人がいるから、2、3人連れて行く。 【覚書き|ある人が自宅の庭木...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  3. 土光敏夫の名言・格言#85

    常に将来へのビジョンを描いておけ。それが人々に希望を植え付ける。 【土光敏夫、どこう・としお。日本のエンジニア、実業家、財界人。東芝社長、経団連名誉会長。東京高等工...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  4. 土光敏夫の名言・格言#84

    物事を成就させる力は何か、その力の中にはむろん能力があろう。だが能力は必要な条件であっても十分な条件ではない。十分な条件とは、その能力に、起動力、粘着力、浸透力、...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  5. 土光敏夫の名言・格言#83

    考えるより当たれ。体当たりによって生きたアイデアが生まれる。 【土光敏夫、どこう・としお。日本のエンジニア、実業家、財界人。東芝社長、経団連名誉会長。東京高等工業学...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  6. 土光敏夫の名言・格言#82

    成功は次の成功への呼び水とせよ。失敗は次の成功への足がかりとせよ。この二つの相反する格言は、アフターケアの大切さを指摘している点で、共通の真理なのである。 【土光敏...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  7. 土光敏夫の名言・格言#81

    会社で働くなら知恵を出せ。知恵のない者は汗を出せ。汗も出ない者は静かに去っていけ。 【土光敏夫、どこう・としお。日本のエンジニア、実業家、財界人。東芝社長、経団連名...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  8. 土光敏夫の名言・格言#80

    諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く。【覚書き:東芝社長に就任し、事業再建に取り掛かった時のスピーチでの発言。】 【土光敏夫、どこ...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  9. 土光敏夫の名言 格言#79

    やりがい、働きがいは、やってみてはじめて出てくる。やりもしない、働きもしないで、どうしてそのような喜びが得られるだろうか。生きがいにしてもそうだ。精一杯生きる努力...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  10. 土光敏夫の名言#78

    仕事には節というものがある。仕事の節は一日ごとにつけていきたい。朝職場に入ったときに今日やるべき仕事が、もうちゃんと決まっている。それを全部果たすことによって今日...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  11. 土光敏夫の名言 格言#77

    少数精鋭という言葉がある。この言葉には二つの意味がある。一つは「精鋭を少数使う」ということである。そしてもう一つは「少数にすれば皆が精鋭になりうる」ということであ...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  12. 土光敏夫の名言 格言#76

    私が最も重視するのは「早期・重課・鍛錬主義(早いうちに、重い課題を与え、鍛え上げる)」である。どんな人でも若いうちから、能力を上回る程度の仕事を与え、厳しく鍛える...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  13. 土光敏夫の名言 格言#75

    どんな人にも必ず一つぐらいは長所がある。上に立つものは、その長所を活用するのだ。長所をどんどん伸ばしていくと、短所はだんだん影をひそめてゆくものだ。このことを忘れ...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  14. 土光敏夫の名言 格言#74

    各部門がお互いに議論しあうのは良いことだ。馴れ合いで議論そのものがなくなることは、恐るべき腐敗だからだ。しかし、その議論はあくまで前向きでなければなるまい。議論は...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  15. 土光敏夫の名言 格言#73

    組織はダイナミック(動的)でなければならない。たとえばルールを作っても、はじめたときは新鮮味があるが、ちょっとたつとマンネリになってしまう。今日決めたことでも翌日...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  16. 土光敏夫の名言 格言#72

    相互信頼を本物にするため、まず自分が他から信頼される人になる。信頼される人になるためには、どのような行動基準が求められるのか。この五カ条はわかりきったことかもしれ...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  17. 土光敏夫の名言 格言#71

    「仕事の報酬は仕事である」とは、藤原銀次郎さん(※)の言葉である。賃金と仕事の関わり合いについては、いろんな立場からの様々な議論があろう。けれどもそれらを超えてい...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  18. 土光敏夫の名言 格言#70

    人が人に向かってとる態度には、四つの類型がある。(1)自分にも甘いし、相手にも甘い。(2)自分には甘いが、相手には厳しい。(3)自分には厳しいが、相手には甘い。(...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  19. 土光敏夫の名言 格言#69

    上司へのリーダーシップをうまく取れない人が、どうして部下へのリーダーシップをうまくこなすことができようか。上へのリーダーシップといえば、奇矯というかもしれぬ。しか...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  20. 土光敏夫の名言 格言#68

    人と機械の原価計算をして、どちらが安くつくかという考え方では、これからは通らなくなる。人間には人間らしい仕事をしてもらうという立場から、取り組むべきだろう。そうで...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  21. 土光敏夫の名言 格言#67

    リスクの大きさと利益の大きさは比例するものだ。リスクが小さければ、誰もがその機会を追及するから、利益も小さい。逆にリスクが大きければ、得られる利益は大きい。利益と...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  22. 土光敏夫の名言 格言#66

    問題とは、けっして日々解決を迫られている目前の問題をさすのではない。真に我々が取り組むべき問題とは、現状にとらわれずに「あくあるべき姿」の中に見出す不足部分をさす...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  23. 土光敏夫の名言 格言#65

    私どもの東芝では、上位者ほど早く出勤するという習慣がすでに定着している。私に言わせれば、当然のことといえる。上位者ほど忙しいはずである。その日の準備段取りは、部下...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  24. 土光敏夫の名言 格言#64

    従業員はビジョンを感得することによって、自分がその集団に所属する意味を見出す。私どものある工場に勤める女性から次のような要旨の手紙をもらったことがある。「私は今ま...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  25. 土光敏夫の名言 格言#63

    我々のようなメーカーにとって、研究開発こそは企業の生命を左右する。それゆえ私は、予算を大幅に削減せざるを得ない時期にあっても、研究所に対してだけは申請通り認めてき...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  26. 土光敏夫の名言 格言#62

    私はナポレオンのような人物は、あまり好まない。権力をもってロシアを征服したいとか、アルプスを越えてイタリアを征服したいといった野望を持つのは嫌いです。僕は覇権を好...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  27. 土光敏夫の名言 格言#61

    石川島播磨重工の社長のとき、こんなことがあった。ある部長がきて「部下に何回もアドバイスしても仕事が思うようにはかどらない」と、ほとほとまいっていた。そこで僕は言っ...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  28. 土光敏夫の名言 格言#60

    大きな事業でも小さな仕事でも、一つの失敗がそれだけで命取りになることがある。その失敗にくじけ、しっぽを巻いてしまうからだ。一回限りの失敗は、実はまだ失敗とは限らぬ...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  29. 土光敏夫の名言 格言#59

    十年間でどういうふうに変化するのかということについて常に我々は一応の見通しを持たなければならない。それから超産業社会に進みつつあるという一般的な知識をもっと重視す...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ
  30. 土光敏夫の名言 格言#58

    入社試験の時に、多くの志願者に「あなたの家では何か東芝商品をお持ちですか」と尋ねたところ実に90%近くの人が何かしら持っていた。そこで考えた。不合格者だとて東芝製...

     [ 土光敏夫]-詳細ページ